10/1より新型コロナウイルスの予防接種を始めます
定期接種としての料金は、一回 8000円
任意接種(自費)としての料金は、一回 15000円
定期接種の対象者は、
1.豊中市に住民票のある人で、満65歳以上の人
2.豊中市に住民票のある人で、満60歳から満64歳の人のうち、心臓、腎臓、呼吸器系の機能障害、またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障害を有する人で、身体障害者手帳1級もしくは同程度の人
となっています。
接種券はありませんので、住所・年齢確認できるものなどを忘れずにお持ちください。
この助成制度は来年の1月31日までとなっていますので、ご注意ください。
尚、生活保護世帯に属する人、世帯全員が市民税非課税の人、中国残留邦人等支援給付を受給中の世帯の人は申請により無料になる証明書が発行されますので、接種前に申請してください。
接種回数は、一回限りです。
ワクチン接種は特に予約制ではありませんので、体調の良い時に診療時間内にお越しください。
予防接種は接種後10分程度は待合室で様子観察を行いますので、診療時間終了の30分前には予防接種の受付は終了しますので、ご注意ください。
高校生の方までは保護者同伴での接種となり、母子手帳を必ずご持参くだい。
接種前の体温が37度以上の方、感染症などで抗生剤などを服用中の方、体調の悪い方などは、接種できない場合がありますので、ご了承ください。
COVID-19とインフルエンザの同時接種も希望される方には行います。
同時は副反応が怖いわ・・・という方は、別日に受けていただくことも可能です。
その際は特に接種間隔をあける必要はなく、翌日とかでも大丈夫です。
インフルエンザウイルスの接種については、2025年度インフルエンザワクチン接種のお知らせをご参照ください。