島越内科-お知らせ-

令和5年春開始接種~新型コロナ追加接種~

2023年04月28日

令和5年5月8日から令和5年春開始接種が始まります

接種対象者は
65歳以上
5歳以上の基礎疾患あり
医療・介護従事者
となっています。
市が把握している対象者には、灰色のラインの接種券が送られてきます。
ピンク色のラインの接種券では、ワクチンは受けれません。
予約方法は、市の予約システム(12歳以上)を利用するか、当院窓口(5歳以上)で予約を受け付けています。
基本的にはファイザー社製のオミクロン株対応2価ワクチンとなりますが、モデルナ社製の2価ワクチンを希望される方は、窓口予約でその旨お申し出ください。
尚、小児はファイザー社製のみとなっています。

また、乳児(初回接種)・小児(初回接種・追加接種)の新型コロナワクチンはこれまでと同様に接種を継続しています。

豊中市・令和5年春開始接種

新型コロナワクチン接種~小児用オミクロン対応ワクチン始まります~

2023年03月17日

令和5年4月より小児用オミクロン対応ワクチン接種が始まります

初回接種が終了している5歳から11歳(12歳の誕生日の前々日迄)の方が対象となります。
前回接種より3か月以上経過していることが必要で、現在お持ちの3回目接種の接種券、または、豊中市電子申込システムで新たに申請した追加接種用の接種券で接種ができます。

当院窓口での予約となりますので、保護者の方が前回接種の日を確認できるものと接種券をお持ちの上お越しください。大変申し訳ありませんが、電話での予約は出来ませんのでご了承ください。

新型コロナワクチンは、乳幼児用および小児用ワクチンは4月以降も継続して接種していますが、12歳以上のワクチン接種に関しては、一旦終了となっております。
ただし、12歳以上のオミクロン対応ワクチンは対応できる日もありますので、お問い合わせください。

豊中市ホームページの以下のサイトに接種券の申請方法など詳しく書いてありますのでご参照ください

5歳~11歳の追加接種(3・4回目接種)について

乳幼児用新型コロナワクチンについて

2022年11月01日

豊中市のホームページでもお知らせがありますように、6か月以上4歳以下の乳幼児用新型コロナワクチンに関しては、接種券は一括発送ではありません。

接種を希望される場合は、豊中市電子申込システムにて申請が必要です。

乳幼児用のワクチンは3回接種となっていますので、日程などの調整をお願いします。

尚、当院は水曜日の午前中に乳幼児用ワクチン接種の枠を11/16から設定する予定です。

申し訳ありませんが、当院での接種対象は2歳以上とさせていただいています。

予約は当院窓口で行いますので、接種券及び年齢などが解るものをお持ちの上、保護者の方が予約にお越しください。

 

感染症対策

2022年10月28日

【当院では感染症対策として、下記のようなことを実施しています】

1. お熱のある方の待合スペースの分離

お熱がある方、またお熱があった方は、基本的に待合スペースを分けて、待機していただいています。申告の程、よろしくお願いいたします。

2. 定期的な清掃・消毒・換気

数時間おきに、玄関と裏口及び診察室などの窓を開けて診察・待合室の換気を行っています。換気中及び換気のあとは、しばらく若干不快に感じられるかもしれませんが、これも安全のためですので、ご辛抱ください。暑さ寒さを調整できる掛物の準備をお願いします。

診察・待合室の多くの人が触れる所は、定期的に適正なアルコール濃度の消毒液で拭き掃除を行っています。また、受付には手指消毒用のアルコールも準備していますので、ご自由にお使いください。

毎日、朝の診察前には全館、業者による清掃作業を行っています。また月一回の休日に一日かけて床の徹底洗浄作業も行っています。

3. スタッフの健康管理

スタッフは出勤時に、全員体温測定を行い、体調不良の有無などをチェックしています。また同居家族などに発熱者が出た場合の自宅待機基準なども決めており、スタッフが感染症の媒介とならないように、注意しています。

4. 面会制限

入院中の方の面会に関しては、ご家族のみ短時間でお願いしています。体調不良の方や、ご家族以外の方、ご家族でも遠方よりの面会・お見舞いはお断りしています。

面会の際にはマスク着用の上、必要最小限の時間でお願いします。

5. 診察室にて

問診の内容によっては、フェイスガードやガウン着用での診察となります。また飛沫が飛ぶ可能性のある検査の際は、アイシールド・ゴーグルやフェイスシールド、ガウンやエプロン、手袋着用で実施させていただいています。

お熱のある方の診察

2022年10月28日

【当院での発熱外来】

1. お熱の高い方はまずはお電話をお願いします

お熱がある方、またお熱があった方は、電話で聞き取りの上、検査の可否などを決定します。まずはお電話ください。直接予告なく受診されても、院内にお入りいただけないこともあります。

2. 電話によるオンライン診療

来院しての受診が、感染症の観点から不都合な方には、電話によるオンライン診療を行っています。対象となるかはお電話でご確認ください。

3. 診察室にて

問診の内容によっては、フェイスガードやガウン着用での診察となります。また飛沫が飛ぶ可能性のある検査の際は、アイシールド・ゴーグルやフェイスシールド、ガウンやエプロン、手袋着用で実施させていただいています。

ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

12歳以上の方のオミクロン対応ワクチン接種について

2023年02月15日

2月よりモデルナの取り扱いは中止しています

3月より接種曜日を縮小します

2月中は月・火・木・金・土の午後枠で、12歳以上、3回目以上の接種回数目のオミクロン対応ファイザーワクチン接種を行っています。

3月よりは火・金・土の午後枠のみになります。

4月以降はワクチン接種は終了の予定にしています。

年末年始のお休みについて

2022年12月27日

2022年、年内の診察は12/30の午前診までです。

2023年、年始は1/4から通常通り診療をしています。

12/30の午後から1/3まではお正月休み

となりますので、ご了承ください。

インフルエンザワクチン接種受付時間について

2022年10月22日

 

月曜日から土曜日(祝祭日を除く)の午前診9時から12時半までと、

午後診2時から5時半までが受付時間となります。

特に予約の必要はありません。

*金曜日や土曜日の午後は大変混み合います。逆に、月曜日から木曜日の午前中は比較的すいています。平日の午前中に都合がつく方はぜひ午前中にお越しください。

*月・火・木・金・土曜日の午後2時半から4時過ぎまでは新型コロナワクチンを予約制で接種していますので、混み合っていることが多いです。

*終了直前の駆け込み受付の方には、大変困っています。時間に余裕をもって早めにお越しください。

*大人数で連れだってお越しになると、待合室内が密になり、このご時世好ましくありません。ご家族でも可能であれば曜日や時間帯をずらしてお越しくださると大変助かります。

3回目以降の新型コロナワクチンについて

2022年10月22日

12歳以上の3回目以降接種はオミクロン株対応2価ワクチンです!!

当院では
 火曜日・木曜日・土曜日はファイザーの日

 月曜日・金曜日はモデルナの日
として、ワクチンによって接種日を分けています

また、
5歳以上12歳未満の方は、1・2・3回目ともこれまで通り小児用ファイザー社製ワクチンで水曜日の午後に接種枠を設定しています(小児用ワクチンにオミクロン株対応は今のところありません)

 

*オミクロン株対応ワクチンが接種できるのは、今現在4回目の接種券(青いラインの入った接種券)または、オミクロン株対応ワクチン接種券(ピンクのラインの入った接種券)をお持ちの方となります。

*オミクロン株対応ワクチンは初回接種(1・2回)が完了した方のみが対象ですので、1・2回目の方は、これまでの従来型1価のワクチン接種となります。尚、当院では10月末で一旦、従来型1価ワクチン接種は終了となります。

*接種間隔が5か月から3か月に変更になっています。現在お持ちの接種券の接種可能日からマイナス2か月の日から接種できます。

*すでに4回目接種を従来型1価のワクチンで受けた方は、5回目接種としてオミクロン株対応ワクチン接種券が送られてきており、4回目接種から3か月の間隔をあけてから接種可能になります。

予約方法としては、
窓口予約と豊中市の予約システムの2本立てで行っています。

【窓口予約】
接種券及び接種者の年齢・住所などが確認できるものをお持ちの上、当院窓口にお越しください。
ご希望日及びご希望ワクチンをお伝えいただいて、予約をお取りし、予約票をお渡しします。
尚、当院窓口予約された方は、豊中市の予約システムに入力はしないでください。

【豊中市の予約システム】
1・2回目接種の方
下記のワクチン・コンシェルジュをご利用ください。
ワクチン・コンシェルジュ(接種予約の代行)
オミクロン株対応ワクチン接種の方(3・4・5回目)
豊中市の予約システム(WEB・LINE・専用ダイヤル)での予約も可能です。
予約方法(追加接種)

2022年度インフルエンザワクチン接種

2022年09月16日

2022年度のインフルエンザワクチンは

10月1日(土)から接種を開始します。

料金は1回目、2回目ともに3500円です。

*65歳以上の高齢の方は1回のみ助成制度があり無料となります。

*豊中市在住の生後6カ月から小学6年生までの子どもは市の助成制度で1人2回まで1回2500円の補助がありますので、接種料金は差額の1回1000円となります。この制度を利用される場合は市から配布される接種券を忘れずにお持ちください。

*18歳(高校生)以下の方は、母子手帳をお持ちの上、保護者同伴でお越しください。

*例年通り予約制ではありませんので、体調の良い時にお越しください。